光線過敏症について
大阪の高槻にある、はりきゅう・刺絡(吸い玉)を専門にしてる「鍼灸院むすぶ」です。東洋医学を基にして、光線過敏症について解説と解決方法です。普通に日常を送れるように施術していきます。
光線過敏症のこと

 

光線過敏症の

 

原因と考えられる

 

薬剤、遺伝性・代謝性疾患

 

 

 

薬剤では

 

 

◇抗生物質の

 

・ニューキノロン系

 

・テトラサイクリン系

 

◇解熱鎮痛薬

 

◇β遮断薬

 

◇カルシウム拮抗剤

 

◇糖尿病薬

 

◇抗がん剤など

 

その他に

 

 

・塗り薬

 

・湿布薬

 

・化粧品

 

・日焼け止め、など

以上のものでもなる方もいます。

 

 

 

遺伝性・代謝性では

 

・ポルフィリン症

 

・ペラグラ

 

・色素乾皮症

 

・フェニルケトン尿症

 

・全身性エリテマトーデス(SLE)

 

・皮膚筋炎

 

・シェーグレン症候群

 

などです。

 

 

 

検査方法

 

◇血液検査

 

◇尿検査

 

◇遺伝子検査

 

◇皮膚のパッチテスト

 

◇光内服薬検査

 

などで決定していきます。

 

 

 

治療は

 

・特定物質の排除

 

・基礎疾患があればその疾患の治療

 

・薬物投与

 

(抗ヒスタミン剤・ステロイド剤)

 

・日光を極力避ける